目次
不動産会社の人が何に興味あるのかが気になる
今日は株式会社グラウンドの鈴木社長(Twitter)の【株式会社グラウンドは実際に何をしているのか】を話してくれるセミナーが東京で開催されたので、これを聞くためだけに東京に来ました。
最近はこの方に非常に興味があり、ずっと話しを聞いています。
以前も日報に書きましたが、不動産会社なのにチラシは巻かない、電話は使わないなど業界の常識からするとあり得ない事ばかりされています。
前回大阪で同じセミナーを主催させて頂いたのですが、その時は参加者が6名でしたが、今日は16名も、本当に様々な不動産関係者が参加されています。
鈴木社長の考えにも非常に興味があるのですが、来られた方が何に興味があって、何を知りたくて、何に危機感を感じているのか等も非常に興味があって参加しにきました。
僕もTwitterがあったから一年やってこれた
思い返せば私も一年前に仲介未経験で独立しましたが、当時は不動産関係の知り合いが数人しかおらずTwitterで知り合いを増やして仕事にしてきました。
鈴木社長ともTwitterを経由して知り合いましたし、会社の顧問税理士もTwitter経由で知り合いました。
WebやSNSの力が面白く、鈴木社長が何を考えているのか、どういう考え方をしているのかがとても気になっています。
今日もとても面白かったのですが、特に面白いなと感じた内容は『目的と手段を間違えない』『不動産会社なのに付き合っているのはアフェリエイターなど』『プロセスの可視化とその意味』『分業化の大事なこと』『不動産✕動画の未来』など。色々と実践してみます。