午前中をウダウダ過ごしてしまう
5/5、5/6とGW休暇を取っていました。今日はGW明け初日。社長なんで前日から準備して朝からバリバリ!
とはいかず午前中は自宅でダラダラしてしまいました。
小学生くらいから朝が起きれず、遅刻をしたり、行かない日もありましたが、大人になった今もそんな日がたまにあります。
独立した今は、休むのも自由といえば自由なのですが、自分では朝早めに事務所に行って、新聞を読んでから仕事を始めたいと思っています。
でも出来ない。動けない日があります。
仕事に穴をあけたり、ドタキャンするという事までは全く無いのですが。
なので朝からアポを入れたり、大事な予定を入れたりして防ぐようにしています。
ダラダラしてしまう、会社に行きたくない家にいたい、と思うからといって仕事が楽しくないわけではなく、外に出てしまえば楽しいです。
家に帰ってからもちゃちゃっと家の事をしてから、また仕事をしたり読書をしたり考え事をしたりもしています。
昔から気持ちやモチベーションに波があります。
否定しないようにした
ダラダラしてしまった時に今までは『またやってしまった。何でちゃんと出来ないんやろ』と後悔して余計にしんどい事が多かったです。
ただ、先日内省してからは、一旦受け入れる事にしました。これも自分だと。
自分との付き合い方を変えると、いくばくか気持ちが楽になりました。
育った環境もありますが、
ダラダラするのはダメ、毎日努力して勉強し続けないとダメ、こうしないとダメ、こうあるべき、
という考え方と葛藤しながら(ぶつかりながら)生きてきました。
ただ思い返せば過去の生き方や職歴、独立を含めて殻をやぶった生き方ばかりでした。
ちゃんとした生き方が出来ない、求められるように出来ない、頑張れない。
そんな自分を否定してきましたが、受け入れてみると自由に出来て楽しいことが多い気がします。
ずっと本を読んだり、早くから遅くまで働く期間もあります。
ダラダラする事を肯定しているわけでは無いですが、自由をうまく使えないんだなと受け入れてみます。
こんな事を公式な日報で公開したら仕事が減るかもしれませんが、これも僕なのかもしれません。