目次
一年ぶりの交流会で
今日は1年ぶりくらいに交流会に参加をしてきました(ネクタイも1年ぶりくらいにしました)。
交流会という名前でしたが、メインは昭和女子大学理事長の坂東眞理子さんの「女性活躍社会の現在と未来、求められる体制と人財の資質」という講演会でした。
女性が活躍する社会での次世代のリーダー像の話や、男性から女性に対する偏見もあるが、女性が女性自身に対する思い込みが強い話もとても興味深かったです。
本質的な事が大切
男性は女性に対して【女性は繊細でコツコツした事が得意だとか、家庭を守るものだ】という偏見を持っていたりするが、女性は女性自身での【女性が上の立場にたつと風当たりが強い、女性が成功するには男性成功者より優れた能力がいる】などと思い込んでいる人が多いとの事でした。なるほどなと思い聞いていました。
色々お話を聞いていて、男性女性も大事だが、そもそもの本質的なところが大切だなと感じる事も多かったです。
その後は会への参加を数時間促され帰ってきました。強制では無いですがノルマがあるようで大変そうでした。