目次
空き家活用交流会
今日は空き家活用株式会社開催の第一回目のユーザーオンライン交流会と、
株式会社バリューエージェント主催のWebセミナーに参加してきました。
ユーザー交流会は途中までの参加でしたが、参加各社の空き家(埋蔵物件)の発掘に対しての取り組みが聞ける良い機会でした。
その中の1社に、女性で20年以上ご自身の足で空き家や空き地を探して謄本をあげ、飛び込みで所有者へアタックして仕事をし続けている方がいました。
ガッツと飛び込みの威力に驚いたのと、この方も不動産営業では話を聞くことがいかに大事かをお話されておりました。
またもう一社、社員数百名の会社の新規事業として不動産仲介部門を立ち上げ、飛び込み、電話営業、交流会参加などをしているが立ち上げ1年間で目標の売上に達していないとの事でした。
大きな会社だからうまくいくわけではなく、空き家に目をつけて参入したが、苦労されている担当の方も多いのかなと思いました。
Webセミナーにも参加しました
その後、Webセミナーに参加してきました。
こちらも短い時間でしたが、HP集客に関する基本を学びました。
最近色々と学びを増やしていますが、基本は一緒だなと感じています。
これが正解なのかどうかは分かりませんが、自社の分析(リソースを知る)、ターゲットの設定・分析、当社ならではの強み、他社との違い、目的は何なのか、そこへのストーリーは等をしっかりと考え、それに向けていかに日々正しい方法でコツコツとやっていくかどうかが、長期的な利益に結びついていくのだと感じています。
また勿論ですが、結局どれだけ学び理解しても、最後は何かを決めて、何かを捨てて、やるしかないなと強く感じています。